みなさんは手帳でスケジュール管理してますか?
スマホで完了という方も増えている一方、やっぱりたくさん書き込みができて一覧性のある手帳が引き続き使われています。 そして、その中でも、ベストセラートップグループにあるのが「ほぼ日手帳」。 「ほぼ毎日発信するブログ新聞」としてスタートした「ほぼ日」ですが、いまやオリジナルの文具や手帳が大人気。 このほど発表された「2020年手帳カバーコレクション」の中に、「世界の伝統柄」シリーズ2020年として 「ポーカレン族の民族衣装にインスパイアされたデザイン」が登場しました。 そう、SopMoeiArtsが長年織物プロジェクトを運営している、山岳民族の「ポーカレン族」です!! 担当のデザイナーの方はどこかで見かけた民族衣装に魅了されてデザインをされたのですが、 Websiteで発表するにあたって「ポーカレンって何?」を説明するために、Googleサーチで見つけたSopMoeiArtsに連絡してこられました。このほど、「ポーカレン族とは」 そして 「その人々と織物を通して自立支援しているSopMoeiArtsとは何か」、 わかりやすくしっかりとした説明とともに、素敵な手帳カバーが発表されました。 ![]() くわしくはこちら--> ほぼ日手帳 スマホでごらんの方は、この写真にあるように、下向きの矢印をクリックすると詳しい説明とともにSopMoeiArtsの紹介がごらんいただけます。 ![]() みなさんもぜひいかがですか? 9月1日から発売です! |
今週号のWISEの「種まく人」のコーナーにボランティアスタッフの磯村を掲載していただいております。
![]() ソップモエアーツの歴史、彼女の想いを丁寧に書いて頂きました! 良かったらご覧になってみて頂けると嬉しいです。 私もワイズを頂いてきました~♪ ワイズデジタルの記事はこちらからどうぞ http://www.wisebk.com/44875 |
昨年7月に放送されたNHK BSプレミアム『恋する雑貨』タイ編でソップモエアーツの
チェンマイ店が紹介されたことをブログ上でもお知らせしましたが、 その番組の本が出版されました!(といっても少し前のことですが。) ![]() 内容紹介によりますと、、、 世界で探そう、私のとっておき NHK BSプレミアムの人気番組『恋する雑貨』を書籍化。 雑貨好き女子がすぐにでも旅に出たくなるような本です。 女性に人気の出演者たちが、フランス、イタリア、モロッコ、ベトナム、 メキシコetcへ心ときめくとっておきを探す旅をする。 オールカラーの豊富な写真とともに、雑貨の生まれた背景や、生活のなかでの 使われ方、選ぶポイントなどを紹介。 出演者への「旅スタイル」アンケート、日本の雑貨ショップ紹介など、 独自の編集ページも加えています。 旅人:田丸麻紀、中越典子、雅子、野村佑香、美波、生方ななえ、宮本りえ、 マイコ、国仲涼子(掲載順) 本の中には、生方ななえさんがチェンマイ店にお越しいただいた時の様子や チェンマイ店や村の様子、バスケットなどソップモエアーツ商品をたくさん お使いくださっているチェンマイ在住の日本人・佐保さんのお宅などが ステキな写真とともにバッチリ載っています。 すでにこの本を片手にバンコク店へいらした日本からのお客様もあり、 スタッフとしては嬉しい限り。 他のアジア諸国はバリ島のバティック(更紗)やリゾート雑貨、韓国伝統の パッチワーク・ポジャギ、台湾の茶器や花布などなどが紹介されています。 (欲を言えば、ソップモエアーツの手織り製品やカレン族ブラウスの刺繍も ステキなので紹介してほしかった~。) この本を持って雑貨をめぐる旅に出る、、、うーん、雑貨好きにはたまりませんね! |
Powered By FC2ブログ. copyright © ソップモエアーツ バンコク店より All Rights Reserved.
|