fc2ブログ
タイからモダンエスニックな雑貨たちの情報。
バンコク店、日本人スタッフのブログです!
プロフィール

ソップモエ

Author:ソップモエ
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

緑 いろいろ 2
雨の恵みで美しい緑色のことをいろいろ書きましたが、織物をお客様におすすめする仕事をしてきて、むずかしいなあ、と日々思うのは、人によって異なる色の感覚です。その中でも特にむずかしいのが、「緑」ではないかといつも思います。

「緑色が好き」と言われても、その脳裏に描かれる緑色は本当に人によって千差万別。北ヨーロッパの深い森の緑をイメージされる方もあれば、新緑の緑だったり、春の田の早苗の緑だったり、はたまた熱帯雨林のジャングルの緑だったり。宝石ならエメラルドもあれば、ヒスイもあり、日本には更に独特の抹茶色や、ねずみ色がかった渋い緑もあります。

「この壁掛けでグリーン系はできませんか」とよくたずねられますが、「グリーン系」というだけでは
なんともいえない、というのが実感です。お客様が、「私の緑はこの色です」と布や糸でサンプルを下さらない限り、お客様のイメージに合って、そのインテリアにマッチする「グリーン系」を織り出すことは困難。ブルー系や赤系のほうが、お客様の許容範囲が広いように思います。
というわけで、時々グリーン系をデザインして織りますが、その緑が好きなお客様が現れるのをしばらくお待ちすることになるケースもあるのです。

ちなみについ先日まで、金色がかった緑系の壁掛けがありました。
若い竹の色からイメージした織物でした。
この次の緑はどんなものになるでしょうか?
緑のお好きな方、どうぞお楽しみに。
スポンサーサイト



[2009/10/24 22:15] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
緑いろいろ
先日のブログから時間が1週間あいてしまいました。今週はバンコクから車で3時間の海の町、ホアヒンへでかけていました。緑の布のティーマットをご紹介したあと、庭を見ていて「同じ緑と言っても、本当に千差万別、いろいろだなあ」と思い、また緑の色合いは日本とタイではまたずいぶん違うなあ、などと思ったので、庭の緑をいろいろ撮って皆さんにもご紹介しようとしたのですが、ホアヒンではネット接続のない環境にいたため、今になってしまいました。

いまさらですが、以下、バンコクの庭の緑です。
トロピカルガーデンの風情を味わっていただけますでしょうか?
日が射している時ならまた違った表情の緑ですが、これは曇り空での写真です。
タイと日本で共通しているのは、やはり水田の緑ですが、これすらなんとなくタイの稲穂の緑のほうが
少し色が明るいような気がします。
IMG_1012.jpg
IMG_1014.jpg
IMG_1015.jpg
[2009/10/24 17:39] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
雨季のみずみずしい緑
バンコクは今雨季の最盛期。毎日盛大に雨が降っています。と言っても一日中じとじと降るわけではなく、朝のうちしっかり降ったら昼からは日が出たり、午前中いい天気だなあと思っていると、2時くらいから急に空が真っ黒になって雷鳴とともにザバーっと降ったり。木々の緑も実にさまざまな色合いがありますが、どれもみずみずしく雨の恵みを謳歌しています。

pic01.jpg

そこで、今日は、緑の美しい織物のご紹介です。
この写真のティーマットは緑、黄緑、青のチェックの上に更にダイアモンド型の織り模様が重ねられています。北タイの名産の緑色のセラドン焼きのお皿を合わせてもいいし、木製の和菓子皿を合わせてもいいし、おもてなしにとても重宝なマットです。
私の友人でこの織物が大好きで、この布のマットやランナーばかりを集めている人がいました。最近バンコクから上海に引越しされましたが、上海でもお茶やお食事の時間につかってくださっているでしょうか?

IMG_1011.jpg

このティーマット、しばらく在庫切れだったのですが、今日また入荷しました!!!
是非見にいらしてください。
この同じ布で、バッグも作っていますので、そちらはまた次回ご紹介します。
[2009/10/15 12:03] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
シルクスカーフ プロモーション中
バンコクにはいくつも日本語の情報誌があります。レストランやショッピングやSPAや旅行や、いろいろ住んでいて知りたい情報が、もう満載です。
そんな中、Sop Moei ArtsはDACOという情報誌にだけ広告を月1回出しています。
もっといろいろ出したいけれど、利益というものがないので、経費が出せないのです。

今月のDACO 10月5日の広告をご覧ください。
「DACOを持っていくと、10月いっぱい、このシルクスカーフが10%オフになります!」

IMG_0994.jpg


ここに写っているもの以外にも今は色がたくさんそろっています。
巾が42センチ、長さは約180センチ、寒い冬には首に何回か巻いて温かくできるし、
常夏のバンコクではノースリーブの時に屋内でストールとしても、アクセントとしても使えます。
近くで手に取ると、色が玉虫に変化するのがわかりますよ。
是非、見にいらしてください。

バンコクにお住まいでない方には申し訳ありませんが、ネットSHOPがオープンするまで
今しばらくお待ちください!
[2009/10/12 11:41] | セール・イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0)
ソップモエアーツ バンコク店の写真です
先日はブログ書き込み初回で、不慣れなために写真を入れずにアップしてしまいました。
はい、こちらがバンコク店スタッフのキャンディとシシそして私(真沙子)です。

pic02.jpg




キャンディもシシもカレン族の出身で、ソップモエアーツに来る前はバンコクでメードをしていたそうです。キャンディというのは愛称。本名は「ラチポー」、カレン語で「月ととてもきれいな花のような娘」という意味だそうです。

キャンディは若いけれど、とても明るくてしっかりしているので、頼りになります。
長年、バンコク店の看板娘だったグイシャーは、8月に村に帰って男の子を出産して今は育児休業中。彼女に代わって一生懸命やってくれています。シシは来たばかりなので修行中です。

さて、私たちの後ろに写っている大きな壁かけ。これは“Indigo Dawn”(藍色の夜明け)という銘も
ついているSopMoeiArtsの作品です。福岡の国際工芸展で賞をいただいたこともあるのですよ。
こんなに大きくなくても、手ごろな大きさの壁掛けもたくさんあります。
今はちょうど、きれいなブルーのものが入荷しています。
壁掛けはソップモエアーツの作品のなかでも、特に一期一会。どんどん色合いやパターンが変わっていきますので、時々見にいらしてくださいね。




[2009/10/02 17:13] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
| ホーム |