fc2ブログ
タイからモダンエスニックな雑貨たちの情報。
バンコク店、日本人スタッフのブログです!
プロフィール

ソップモエ

Author:ソップモエ
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カレン族の結婚式
01-13 346



今月初め、ソップモエアーツ・バンコク店の看板娘であるキャンディーの結婚式があり、
ボランティアスタッフ3名で出席してきました。
簡単ではありますが、今回のブログはその様子をご紹介したいと思います。

場所はターク県メーソットというところから車で1時間のところにあるカレン族の村。
メーソットはミャンマーとの国境の町であるため空港があり、バンコクからはNok Airの
直行便でお手軽に行くことができます(33人乗りのプロペラ機ですが!)。




01-13 198
カレン族の双子ちゃんがソップモエアーツのバスケットを持っています。
中には新郎新婦にかける紙ふぶきが入っているんですよ。



01-13 257
キャンディーはクリスチャンのため村の教会での結婚式です。
子供の聖歌隊によるカレン語の美しい賛美歌が会場に響き渡ります。


01-13 300
結婚を機にカレン女性の衣装は白から黒へと変わります。



01-13 350
既婚の若奥様と、スカートに使われる織り生地をあしらったワンピースの女性。
伝統的な生地を現代風に仕立てたドレスも流行っているようです。

(↑ソップモエアーツのバスケットに生けられた花々が会場を飾っていました。)





01-13 294

タイ国内にありながらこういった独自の文化が残っているおかげで
ソップモエアーツの商品が誕生したんだなぁ、と実感しました。




01-13 910
村から車で10分のところにタイとミャンマーの国境となっている
Moei河があります。
乾季の今は歩いて渡れるくらいの深さ。
近所の住民たちは自由に行き来をして交流をしています。
子供たちが水遊びをしていたり、とってものどかな国境でした。



スポンサーサイト



[2013/01/25 21:07] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
おもてなしのバスケット
昨年はたくさんのお客様のご協力で、「お宅訪問」シリーズを始めることができました。「店で商品として展示されているのを見るのと違って、実際のお宅でまわりのインテリアや食器類とあわせて使われているのを見るととても参考になって楽しい!」とご来店のお客様からうれしいコメントを日々いただいています。
まだまだ候補がたくさん挙がっていますので、これからもお楽しみに。

ところで、こちらは実際にお宅でお客様をよんでおもてなしをされたユーザーさんのご好意で、当日の盛り付けやデコレーションの写真をいただいたものです。お正月よりも少し前、日本ならまだ秋の季節感が残っている時期だったので、「秋の食」をテーマに手料理でのおもてなしをなさったのだそうです。この食事によばれたみなさんは本当に幸運ですよね。そして、そんな素敵な席につかっていただけたSopMoeiArtsのバスケットたちはもっと幸せです!!

テーブルのセンターにある、手作りしゅうまいを盛った横長のバスケット。これは大きな竹を半分にかちわって、太い籐を編んだもち手をつけたモダンなバスケット。
BLOG_Trough_2.jpg

テーブル全体もごらんください。お皿はSopMoeiArtsのものではありませんが、盛り付けがすてきですね。写真では心のこもったお料理の味見ができないのが残念。
BLOG_Trough_3.jpg

そしてこちらはエントランスでお客様をお迎えするデコレーション。秋の風情をバスケットに盛ってあります。写真を送ってくださったOさん、ありがとうございました。
BLOG_Trough_1_20130113144730.jpg
[2013/01/13 13:01] | お客様より | トラックバック(0) | コメント(0)
明けましておめでとうございます
みなさま、新年明けましておめでとうございます。
もう1月も1週間過ぎました。みなさまにはすっかり日常のリズムに戻られたでしょうか。

SopMoeiArtsバンコク店も、長い年末年始休暇を終え、今日から無事平常営業に戻りました。長いこと店を休み、お客様にはご迷惑をかけましたこと、あらためてお詫び申し上げます。

お正月らしいお花を飾り、今までにないちょっとシックな色合いのランナー類とあわせて
新年を迎えました。是非お立ち寄りください。
Jan8_1 (478x640)


Jan8_2 (478x640)  Jan8_3 (506x640)

本年もSopMoeiArtsへのご愛顧、ご支援、ご指導をいただけますよう、スタッフとボランティア一同,みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております。
[2013/01/08 16:15] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
| ホーム |