fc2ブログ
タイからモダンエスニックな雑貨たちの情報。
バンコク店、日本人スタッフのブログです!
プロフィール

ソップモエ

Author:ソップモエ
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

チェンマイより 〜ケントさんの手仕事〜
前回、前々回に引き続きまして、バスケットのお話から。
今回は sop moei arts チェンマイ店 からのご紹介です☆

バンコクにもある野生の蔓を利用したこのバスケット。チェンマイ店では、長さ1メートルにもなるこんなビッグサイズもご用意しています。取手部分の蔓が細かく波打っていて、とても芸術的なフォルム!!

IMGP4956_20150830140524f47.jpg

IMGP4959_2015083016111613d.jpgIMGP4958_20150830164529f0a.jpg



そして、新作のバスケットがこれ!!

IMGP4966.jpg

このデザインは、タイの田舎でよくみかけるニワトリ籠がもとになっているそうです。
  ↓ これこれ!!

img_3.jpeg

こちらをヒントに、インテリアとしてもつかえる形に仕上げました!大きさも様々取り揃えております〜♪
IMGP4967_20150830161557c55.jpg


こういった新しいデザインは、
sop moei arts のリーダーであるケントさんを中心に作り手との共同作業でデザインが考えられ、形づくられていきます。
いつお店に行っても、その度に、新しいものに挑戦中のケントさん。
今回は、いろんな色の糸を並べて、新しい布の色合いを試作中でした!!

(ケントさんとSopMoeiArtsの歴史については、こちらのページでも詳しくご紹介しております!
sop moei artsこれまでのあゆみ

次に紹介する紙のランプシェードも、ケントさんの手作りインテリアから始まった、彼のオススメ商品。
紙ではなくて、白く透け感のある布を使ったものもあります!
10462674_10202697381784914_5847050485376348450_n_20150830163153a18.jpg
IMGP4976_20150830163152ef3.jpg




(これらの商品は、バンコク店からもお求め頂けます!チェンマイからのお取り寄せになりますので、お早めにお問い合わせください。)




スポンサーサイト



[2015/08/30 16:42] | バスケット | トラックバック(0) | コメント(0)
蔦のバスケットとかわいいブーケ♪
FullSizeRender2.jpg

先日入荷のお知らせをした蔦のバスケット。
実物を見てすぐにピンッ!!と来たのが、ソイ26にあるこのお花屋さんOneday Wallflowersです。
ここはバンコクではあまり見かけない、でも女子の心をくすぐるナチュラルで草原に咲いていそうな可愛らしいお花や植物を取り揃えているオシャレ花屋さん。
主にオランダやケニヤなど海外からの輸入ものがメインだそうです。

さっそくバスケットを持ち込み予算500バーツでできるブーケをおまかせで作ってもらいました。
写真上の蔦のバスケット、店内の雰囲気にすっかりなじんでいましたよ~。

FullSizeRende3r.jpg

DSC05015.jpg
待つことしばし、こんな感じのブーケを作ってくれました~!
まるで山歩きをしながらお花を摘んできたかのような出来上がりがもうかわいすぎです!!


FullSizeRender4.jpg
さっそくバスケットに入れて飾ってみました。
上から見るとこんな感じです。
北欧系やナチュラル系、カントリー風インテリアにもピッタリですね!

このブーケは1種類のお花以外は全部ドライフラワーにすることができるんです。
蔦のバスケットにドライフラワーのブーケを飾るのも楽しみ♪

DSC05003.jpg

DSC05021.jpg
バスケットは1点1点、形や大きさが違います。
お花だけでなく果物や野菜を入れておくだけでもフォトジェニックなこのバスケット、サイズ違いでほしくなってしまいますよ!
[2015/08/25 22:42] | バスケット | トラックバック(0) | コメント(0)
野趣いっぱいのバスケット
今日入荷したてほやほやの新商品。
まるで山の風が吹いてきたかのような、ワイルドだけれど愛らしいバスケットです。

まずは象の背中に荷物を載せるための「ハウダー」の形をもとにデザインしたバスケット。
本体はラタンでしっかりと編まれています。
どうやって編んだんだろう、と考え込んでしまうような不思議なデザイン。
持ち手は山の深い森のなかに自然に生えている太い蔓をそのまま使っています。
DSCN3165.jpg


もう1点は自然の蔓をそのまま口の部分に使って、それに巻き付くように編んだバスケット。
できあがりの形は芯に使った蔓の形次第。
自然の造形美を生かした、遊び心いっぱいのバスケットです。
DSCN3166.jpg


どちらも限定個数です!!
[2015/08/13 23:00] | バスケット | トラックバック(0) | コメント(0)
チェンマイ日帰りの旅☆後編
バンコク店のボランティア仲間と共に日帰りチェンマイ旅行のつづき。。。
もう少しチェンマイ店の雰囲気をご紹介させてくださいね♪

こちらはランプシェード
なんとも美しい色合いを醸し出してました。

20150728_101916.jpg

バンコクでは見られないランドリーバスケットのランプも発見。
チェンマイ店の広い空間にはデコレートのこだわりが満載。和洋ミックスされたオリエンタル調のコーディネートにうっとり♪

20150728_104441.jpg

そしてこちらはチェンマイ店スタッフのSuwanさんとMooさん
いつも笑顔のお二人がフレンドリーで親切に接客してくれますよ!
ちなみに英語もべらべらです。

20150728_103859_20150804103507ab7.jpg

さてチェンマイ店をあとにしソンテウをピック後ワット・ロイクロ寺へ。
このお寺は「悪を流す」という意味があるとのこと。
チェンマイ市街の中で幸運を引き寄せると言われている9つのお寺の一つだそうです。
本堂の中には癒される像が。。。。

20150728_141641.jpg

数軒雑貨やなどを見て歩き二マンへミン通りにあるチェンマイ料理レストラン
「Tong Tem Toh」
へ。
こちらは一度に北タイ郷土料理が楽しめるオードブルムアン。
写真の左方上に見えるチェンマイソーセージ「サイウア」はレモングラス、コブミカンの葉などのスパイスが入った少しスパイシーな味。
ビールも進む一品です!
なおかつしっかり野菜もとれるヘルシーなチェンマイ料理は女性には嬉しいですね。

20150728_173100.jpg

豊かな自然、数多くのお寺そしてカフェや雑貨やが立ち並ぶお洒落なチェンマイ。
あなたも気軽にぶらりと旅に出かけませんか。。。

I LOVE CHIANG MAIIII!!!!

[2015/08/04 10:19] | チェンマイ店 | トラックバック(0) | コメント(0)
チェンマイ日帰りの旅☆前編
バンコクの北方約720㎞、タイ第二の都市チェンマイへ日帰り旅行をしてまいりました。
フライト時間はバンコクから一時間十五分ほど。

チェンマイはチャオプラヤ川の支流ピン川沿いに位置しランナー王国としてタイの首都として栄えビルマ族、モン族などの様々な民族が交流し言葉、料理、建築、工芸が発達したといわれています。
近年はその伝統をベースにタイ芸術の拠点となっているようで特に工芸の分野が盛んです。

まず行き先は空港からタクシーで15分で行けるこちらへGO!
ピン川の東岸 川沿いのチャルンラート通り
 ソップモエイアーツ 本店

20150728_103808 (1)

目にも鮮やかな織物の数々。

20150728_102457.jpg

広々とした店内はクオリティの高いモダンなデザインの商品が至る所に。。。
デコレートはオリエンタルモダンスタイルといったところでしょうか。。引き寄せられちゃいますね~。
バンコク店とはまた違う魅力がありますね♪

20150728_101848.jpg

デザイン、品質ににこだわり続けたバスケットワーク。繊細な手仕事です。

20150728_102751.jpg

バンコク店にはお目にかかれない商品がこちらでは出逢えます。
(チェンマイ店でご購入された商品はバンコクへ配送もできます。スタッフにお尋ねください☆)
20150728_101652_2015080212184321a.jpg
(この日は雨だったため写真がクリアーではなくてすみません↑)

さてランチタイムはお店からソンテオ(軽トラックタクシー)で数分。
有名店でカオソーイを頂きました。
カオソーイとはタイ北部料理の名物料理。
ココナッツミルクを加えたカレースープに揚げた卵麺を入れたスープヌードル。
まろやかでコクもあり本当にアロイマークでした♪
(店名 Khao soi Lamduan Paaham)

20150728_114727 (1)

来週につづく。。。
[2015/08/02 13:06] | チェンマイ店 | トラックバック(0) | コメント(0)
| ホーム |