fc2ブログ
タイからモダンエスニックな雑貨たちの情報。
バンコク店、日本人スタッフのブログです!
プロフィール

ソップモエ

Author:ソップモエ
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ソップモエアーツセールが残りわずかです!
DSC_1847_convert_20170727213251.jpg
ソップモエアーツの年に一度のセールがいよいよ残り2日となりました!

今回は珍しく、ミニマットやランナーなど同じ色味のもので残っていたりします。
これなら何枚か揃えられそう!

DSC_1853_convert_20170727213523.jpg

他にもバッグや壁かけなどだいぶバラバラになりましたが数点残っております。
ご帰国のお土産などにも、、、

セールは7月29日土曜日までになっております。
よかったらご覧になってみて下さいね!
スポンサーサイト



[2017/07/27 22:59] | セール・イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0)
オーガニック玄米を使った温熱パッド
新製品のご案内です。
この度、ソップモエアーツは、タイ東北ブリラム県のオーガニック玄米プロジェクト「Rice is Life Project」とコラボした
「オーガニック玄米の温熱パッド」の販売を始めました。

IMG_9499.jpg


玄米の温熱パッドとは、玄米の中の水分が蒸気になる際の熱を利用した遠赤外線のパッドです。
熱が身体の奥深くまで行き届き、リラックス効果や冷え性の改善、
肩こりや慢性的な腰の痛み、生理痛などを和らげる効果があるといわれています。

使い方は、とても簡単です。
電子レンジ(500W 1分)で温めた玄米温熱パッドをタオルに包んで、
温めたい身体の部位(首、肩、お腹や腰)にあてるだけです。

「Sop Moei Arts ×Rice is Life オーガニック玄米の温熱パッド」の特徴
◆カレン族のタトゥーをモチーフにデザインされたソップモエの布を使用
◆厳選した材料だけを使用
  -ブリラム農家のオーガニック玄米
  -オーガニックのレモングラスと乾燥チリ、天然シーソルト
  -ラベンダーのエッセンシャルオイル(The Royal Project Foundation)
◆ブリラム農家の女性によって、1つずつ心を込めて手作りされています。

IMG_6301.jpeg



冷房や冷たい飲み物で冷えてしまった身体をじんわりと温めてくれる
「オーガニック玄米の温熱パッド」。
ぜひ、お試しくださいね♪
[2017/07/22 09:30] | 布製品全般 | トラックバック(0) | コメント(0)
布とバスケットのお話の会
少し前の話になりますが、去る6月12日、定休日である月曜日に、
バンコク店で「布とバスケットのお話の会」
開催されました。
IMG_2296.jpg
ボランティアなりたてホヤホヤの私も、この機会に大いに学ばせて頂こうと、
会場の端で参加いたしました。

最初に、ソップモエアーツの概要をお伝えする短いビデオを鑑賞。
美しい風景を見ながらソップモエアーツ設立の物語に耳を傾け、
商品の作り手であるカレン族の人々やタイ北部のメーホンソン県ソップモエ群に
想いを馳せました。
その後、たくさんの布とバスケットを直接見たり触ったりすることができました。

まずはなんと言ってもカレン族のブラウス生地。
IMG_2308.jpg
カレンブラウス生地で出来たバッグやクッションカバーと並べて見てみると、
カレン族の人々は、従来から自分たちの普段着としてのカレンブラウスを織っていて、
ソップモエアーツの商品はあくまでその延長線上にあるこということがよくわかります。

それにしても美しい織りと刺繍の数々…。
様々な織りの模様は、カレン族その他の山岳民族の伝統的なパターンを取り入れているそうです。
IMG_2309.jpg
とても手の込んだものが多く、触ってみるとぬくもりが感じられ、
美しさと手触りの良さに参加者からもたくさんの感嘆の声があがり、
みなさん熱心に写真を撮っていらっしゃいました。
IMG_2624.jpg


そして様々な形のバスケット。バスケット作りはカレン族の男性の仕事。
カレン族が実際に普段の生活で衣装ケースとして使っていることを知ると、
商品のドームバスケットもぐんと身近に感じますね。
美しいフォルムと機能性を備えた素晴らしい商品だということが改めてわかります。
IMG_2627.jpg

すべての商品にそれぞれのストーリーがあるんですね。
みなさんも、こんな話を聞きにお店に立ち寄ってみてくださいね。

[2017/07/15 23:53] | セール・イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0)
バンコク店セール スタート!!!
本日からバンコク店の夏の大感謝セールがスタートしました!
在庫商品の大部分が 10 ~ 30 %と 一挙にお買得になります。

7月29日土曜日までです。

たとえば、、、
人気の50cmランナー 480 バーツが 2 枚以上 で 1枚あたり 440 バーツ に
 90cm、150cmランナーも10%以上お買い得に
DSCN5547 (2)

DSCN5539.jpg

  コットンストライプの クッションカバー 650バーツが今だけ480バーツに

DSCN5560_Cropped.jpg DSCN5561_Cropped.jpg

   壁掛け 10 ~ 30 %オフ などなど

   その他 各種 バッグ、雑貨類 も特別価格となりますのでお見逃しなく!
(どのバッグがお買い得になるかは、店頭での発見をお楽しみに!)
[2017/07/13 23:16] | セール・イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0)
ソップモエアーツの手織り布
ただいま店内に手織り布が入荷しています。
こちらの布のモチーフは昔北タイ、ラオス、ブータンの柄を再現し、融合させて織ったものです。
機械化が進んで手織り布が減っていくとうことは、こういった今見ても洗練されていると思うような多くのモチーフが消滅していくことなんですね。少しでも多くのモチーフがソップモエアーツの布として残っていって欲しいものです。

各色幅90cm*長さ3メートルですので服やお好みのサイズでクッションなどいろいろと作れるサイズです。テーブルクロスにしてもステキですよ。

DSC06232.jpg


DSC06227.jpg
[2017/07/11 21:41] | 布製品全般 | トラックバック(0) | コメント(0)
手作りの木工家具
近頃うれしい便りがありました。
ご縁があってチェンマイでSopMoeiArtsの布を買い求めてくださった栗本家具さんから、「できましたよう」というメール。
あちらのブログから写真拝借しました。

まずは子供用の小さい椅子「DOGU」

Kurimoto_Dogu.jpg

この椅子の布はすべてSopMoeiArtsのもの。
子供用とは言いますが、まさにカレン族など山岳民族の人たちや田舎でバスケットをつくっている職人さんたちが日ごろ座っているあの丸くて低い椅子そのものです!!

それからこちらはしゅっとスリムで重ねられるスツール「HANIWA」
Kurimoto_Haniwa2.jpg
Kurimoto_Haniwa1.jpg
(藍色とアイボリーの布はSopMoeiArts以外のものです)

栗本家具さんは、福井県の小浜市で、さくらやぶななど国産の木材にこだわって、ていねいに手作りで家具を作っていらっしゃる工房です。注文もOK。DOGUはわたしもぜひ1個ほしい、ぜいたくだけれど心休まる1点です。
詳しくはこちらのBLOGとWebsiteで。
http://kurikagu.com/blog/
[2017/07/07 10:10] | お客様より | トラックバック(0) | コメント(0)
オリジナルのバッグ

「自分だけのバッグ」プロモーションがいよいよ最終週になりました。
ご自分で布とレザーとかたちを選びオーダーできるこちらのイベントは6月30日まで!
ぜひこの機会にご来店くださいませ。

さて、先日、ボランティア仲間が作ったバッグが素敵だったので
思わず写真を撮ってしまいました♪

DSC01622_convert_20170626105220.jpg

こちらに、ソップモエアーツのハギレを利用しています。

DSC_0518_convert_20170626105005.jpg

こうしてハギレを使って作った作品を時々見せて頂くのですが、
私には思いも寄らぬ物を生み出す皆様のセンスにいつも驚き、感動します!

ハギレの在庫にも波があるのですが、
よかったらのぞいてみてくださいね。

[2017/07/07 09:58] | バッグ・ポーチ・皮小物 | トラックバック(0) | コメント(0)
| ホーム |