fc2ブログ
タイからモダンエスニックな雑貨たちの情報。
バンコク店、日本人スタッフのブログです!
プロフィール

ソップモエ

Author:ソップモエ
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

本年もありがとうございました
このところ毎日涼しい、というよりも寒いくらいですね!
乾季というのに、なんだか日本の梅雨のような雨まで降って、うすら寒く感じたくらいですし、
長袖を羽織ってる方も多いですね。

今年も残すところあと4日。
本年中のご愛顧にあらためて感謝申し上げます。
みなさま、どうぞご家族とよい年をお迎えください。

今年もボランティアのみなさんといろんな活動をしました。
初めての試みー布を使った小物づくりのワークショップを開催することができました。
大好評だったテキスタイルフェアもボランティア全員の協力があってこそできました。
そして、12月にはボランティア有志と織物センターを訪問し、バスケットつくりにも挑戦することができました。

カレン人のお師匠さんに指導をうけながら、一生懸命バスケットを編み上げているボランティアチームの面々です。

DSCN6251_S.jpg

この旅の詳細は来年1月のブログをお楽しみに!

そして、年末で閉店するぎりぎりに新入荷がありました。
こんな素敵な商品が新年にみなさまをお迎えします!

DSCN6321 (2)
DSCN6324 (2)
スポンサーサイト



[2017/12/28 12:09] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
年末年始の営業日について
年末年始は営業日が変更になります。


本年の営業は12月23日土曜日まで。新年は1月3日より営業致します。


クリスマスプレゼントや一時帰国のおみやげに、パーティーやお正月用のテーブルコーディネートに、、、
今週の土曜日まではオープンしておりますので、ぜひのぞいてみて下さい。


皆様、素敵なクリスマスをお過ごし下さいませ☆*.
[2017/12/19 14:21] | セール・イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0)
パーティーのテーブルを飾るワイングラス
クリスマスが近づき、バンコク市内もクリスマス・ツリーの飾りつけやイルミネーションでにぎやかになってきましたね。ソップモエアーツ・バンコク店でも、端切れを使ったこんなに素敵なクリスマス・リースがお店に登場しました。

20171212_095507_resized.jpg

12月2日まで当店で開催されていたファブリックフェアも多くの皆様においでいただき、大好評でした。皆様がソップモエアーツの布を使った手作り作品もこうしていろいろなお宅を彩ることでしょうね。

さて、クリスマスと言えばパーティーなどでご自宅やご友人宅でお食事をする機会も増えるのではないでしょうか。食事の時にはワインを飲んだりする機会も増えますね。そこで今日ご紹介したいのは、ソップモエアーツ・オリジナルのワインホルダーと、素敵な象のグラス・リッツェンが入ったワイングラスです。グラスのサイズは大きめの赤ワイン用と少し小ぶりの白ワイン用の二つがあります。特別な時に使うワイングラスとしてクリスマス・プレゼントにもお勧めです。

20171212_102719_resized.jpg

またワインホルダーも、もともとはカレン族の人々が野菜の種を保存するために使っていたかごをもとにデザインした、ソップモエアーツでしか入手できない商品です。テーブルの雰囲気を盛り上げること間違いなしですね。

bottle holder


また、お祝い事などでシャンパンを飲むときにあるとおしゃれなシャンパン・グラスもあります。他にも水グラスやウィスキーグラスなどがそろっています。ご興味のある方はぜひお店で手に取ってみてください。
20171212_102153_resized.jpg



[2017/12/17 00:00] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
カレン族の手織り布でカルトナージュ
バンコクでカルトナージュのレッスンをされている「atelier bleuet (アトリエブルーエ)」様が、先月のファブリックフェアでご購入されたカレン族の手織り布を使って、素敵な作品を作ってくださいました。


フォトスタンド

IMG_0166.jpg

パスケース

c0067529_16152797.jpg
 
※先生のブログ「カレン族の布で作るカルトナージュとモンブラン」より画像を拝借


見開き型のフォトスタンド

c0067529_16064218.jpg
 
※先生のブログ「カレン族の布で作るカルトナージュ その2」より画僧を拝借


カレン族の伝統的な織り布とフランス伝統の厚紙工芸「カルトナージュ」の融合。
先生のセンスとカルトナージュ技術によって、ソップモエアーツの布が輝きを増しました。
「atelier bleuet (アトリエブルーエ)」様、ありがとうございました。

「atelier bleuet (アトリエブルーエ)」の詳細・カルトナージュレッスンについてはこちらをご覧ください。


先月の「ファブリックフェア from チェンマイ」では、沢山のお客様にご来店いただきまして、本当にありがとうございました!
フェア期間中の割引は終了しましたが、手織り布と端切れは、引き続き、お店に置いてあります。
よろしければ、覗いてみてくださいね~。
[2017/12/12 09:30] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
クリスマス
おかげさまで好評いただいた「ファブリックフェア」が終了し、店の展示も通常にもどりました。

そして、一気にクリスマスです。赤や金色で彩られた店にぜひいらしてください。
DSCN6203 (2)

いつもネックレスを作ってくれているクロントイ幼稚園のプロジェクトからはこんなかわいいクリスマスオーナメントが入りました。
タイの国らしい、南国の木の実がたくさんついています。
DSCN6205.jpg
DSCN6206.jpg

壁にかけても、テーブルに飾ってもいいですね。
[2017/12/12 00:56] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
フラワートップバスケットでフラワーボックス
上下を組み合わせる箱型で、上部に美しい花模様が編まれているフラワートップバスケット。
すべて手作りの竹製品です。
お店で目にされたお客様も多いことと思います。
FTB LS
作るのが難しく、多くは入荷しないのですが、大人気の一品です。


日本にいる親友が銀婚式を迎えるとのことで、ぜひこのバスケットに何か入れて贈ろう、と思っていたら、思いがけず素敵な出会いがあり、バスケットにぴったりのお花を作っていただくことに。

お花を入れた写真がこれです↓
FTB wf
素敵~~!!


このお花すべてアートフィシャルフラワーなんですよ。
私がお伝えしたのはメインに使いたい色とイメージだけ。
バスケットの大きさにあわせ、思い描いたとおりの、いや、それ以上の素敵な贈り物ができました。
差し上げたご夫婦の喜ぶ顔が見えるようです。
ちなみに、ひとつは私個人用です。。。
毎日眺めて幸せな気分を味わっています。

フラワートップバスケットのデザインは、カレン族がパイプとたばこ葉を入れていた籠がもとになっているそうです。それがこんな風にお部屋を彩るものに変身するなんて、驚きですよね。

お花を作ってくださったのは、 バンコク在住の日本人の方です。
アートフィシャルフラワーのアレンジをされています。
ブログはこちら

みなさんも、ソップモエアーツのバスケットにひと手間加えてこんな贈り物いかがですか?
そのほか、こんな風に使っているよ~というアイディアありましたら、ぜひ教えてください。
[2017/12/04 10:21] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
| ホーム |