fc2ブログ
タイからモダンエスニックな雑貨たちの情報。
バンコク店、日本人スタッフのブログです!
プロフィール

ソップモエ

Author:ソップモエ
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

「ファブリックフェア from チェンマイ」のご案内
昨年大人気だったファブリックフェアを今年も開催!

普段は、チェンマイ店でしかご覧いただけない手織り布の数々を期間限定で展示販売します。

fabricfairfinal.jpg


フェア期間中は通常価格の10-20%オフと大変お得。

模様織りの繊細な布、無地やストライプのしっかりしたコットンなど、ワクワクする布コレクションです。

ハギレ布も大量放出し、特別価格(通常グラム3Bが2Bに)で販売。

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

スポンサーサイト



[2018/09/27 00:00] | セール・イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0)
入荷!ショートランナー


今週はショートランナーがたくさん入ってきました!



明るめのお色から日本の秋を思い出すような落ち着いた色まで

こんな珍しい色も~きれいですね!!
DSC_1574_convert_20180921182232.jpg



_20180921_160702.jpg

最後の写真ですが、右側のホワイト×ブルーのランナーですが写真だと濃いブルーに見えますが実物はもっと淡いお色です。


こちらのショートランナーは長さが50㎝で、テーブルやチェストや玄関などいろいろな所に飾りやすいサイズです。
一枚置くだけでがらりと雰囲気も変わります。季節の変わり目に、イベントごとや気分を変えたいときなどにいかがでしょうか~?
贈り物にも大人気です。入って来る時によって色が違うので良かったら時々のぞいてみてくださいね~
[2018/09/21 18:41] | 布製品全般 | トラックバック(0) | コメント(0)
バスケット久々の入荷!!

楕円形の中型のバスケット、ほーーーんとにひさしぶりで入荷!!

しかも目を見張るくらい美しく均整のとれた見事な手仕事!!

DSCN7050 (2)

5個だけの入荷。早い者勝ちです!

ほかにおすすめのレアなバスケットは、、、

DSCN7052 (2)

こちらはまるで日本の床の間にありそうなバスケット。それもそのはず。
日本の生け花かごの写真を見せたら、天才的なカレン人の匠さんが自分たちの伝統伎を駆使して
作り上げてしまったのです。それが受け継がれて、ときどき出来上がってきます。
細かい網目で時間がかかるので、滅多にやってくれませんが、、、、

DSCN7055 (2)

そしてこちらは対照的にとても単純なフォルムの、「Chicken Basket」
その名の通り、夜間に鶏を入れておくかごを、インテリアとしてていねいに仕上げたものです。
日本だったら、秋の草花の生け花が似合いそう!
こうして壁にかけて緑を入れるだけで、お部屋がすがすがしくなります。
[2018/09/14 20:08] | バスケット | トラックバック(0) | コメント(0)
ウォールハンギング(壁掛け)の秘密
ソップモエアーツのバンコク店の壁を彩る、さまざまな模様、色彩、大きさのウォールハンギング。
no1.jpg no2.jpg

先日、日本在住の親戚に金婚式のお祝いにと差し上げたら、とても喜んでいただけて、早速おうちの階段の壁に飾ってくださっていました。(ひどい写真ですみません。。。実際はもっと、もーっっときれいです)
no3.jpg

和室にも洋室にも、床の間にもパーテーションにも、なぜかどんなシーンにもマッチするので、インテリアの主役になってくれること間違いなしです。

この壁掛けの独特のフォルムは、ソップモエアールのオリジナルです。
タイ北部の仏教儀式に使われてきたパートゥンという布をヒントにデザインされました。
パートゥンは旗のように掲げるものなので、竹で出来た軸を布と一緒に織り込んで強度を増しているのですが、ソップモエアーツのウォールハンギングも、実際に燻した竹の軸を織り込んでいて、それが布そのものの柄とあいまってより美しい壁掛けに仕上がっているのです。
no4.jpg

伝統の工芸品が現代のインテリアとして、世界各国の家に飾られるなんて素敵ですね。

ちなみに、大判のテーブルランナーを壁掛けとして使ってくださっているお客様もたくさんいらっしゃいます。
複数揃えて、季節ごとに色を変えているのよ、とお客様から教えていただいて、嬉しくなってしまうことも多々。
no5.jpg

どれも一点ものなので、お店に遊びにいらしてくださったときに、どれをご覧いただけるかはその時のお楽しみ。
是非じっくりご欄ください。
[2018/09/06 00:39] | かべ掛け・タペストリー | トラックバック(0) | コメント(0)
| ホーム |