fc2ブログ
タイからモダンエスニックな雑貨たちの情報。
バンコク店、日本人スタッフのブログです!
プロフィール

ソップモエ

Author:ソップモエ
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

さくら色フェアスタート
さくら色のランナーやマットが並びフェアの準備が整いました。
いよいよ明日から『さくら色フェア』が始まります。
 
期間 2月22日(水)から3月1日(水)
期間中フェア対象商品がメンバーの方は10%OFFにてお買上げいただけます。
20230221194335269.jpeg

店内は春の色で飾られ、
明るく楽しい雰囲気になっています。
貴方のご自宅に飾るイメージが沸くかもしれません。
2023022119450860f.jpeg

お問合せが多かったミニマット・ティーマットも入荷しています。
お茶の時間を優雅に演出し、
お友達とのお茶会もより楽しい時間にしてくれることでしょう♪
ちょっとした小物の下に敷くのも素敵です。
202302211946219e9.jpeg

20230221194642ec2.jpeg

今回さくら色ランナーの額装も展示しました。ぜひご覧下さい。
(額装お仕立て承ります)
2023022119475949d.jpeg

期間中、ぜひお店をのぞいて見て下さい♪
皆さまのご来店お待ちしています。
スポンサーサイト



[2023/02/21 19:49] | セール・イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0)
さくら色フェア
今年もさくら色フェアの季節が来ました。
開催予定はこちら。
期間:2月22日(水)から3月15日(水)
※期間中フェア対象商品はメンバーの方10%off

20230213173320b12.jpeg

日本では立春が過ぎ、さくらの開花が待ち遠しい季節になります。
今年も春を感じる優しい色合いのランナーが届きました。

さくらの開花前に皆さまにお届けをし、ご自宅でも春を感じて頂きたいと、
毎年この時期に作られるランナーです。
新しいさくら色・春色カラーバリエーションの豊かさで人気が高い商品です。
202302131733453e6.jpeg

春やさくらはカレン族には親しみがなく、このさくら色のランナーはソップモエアーツバンコク店の要望で織られた限定品になります。
ソップモエアーツのランナーは、パッチワーク部分に一部絹織物も使われているため色彩がとても美しく、光の当たり具合や角度によって色が変わって見えるのも特徴です。

20230213173448d86.jpeg

ピンク系のランナーなら桃の節句や桜の季節に、グリーン系のランナーなら端午の節句に飾るのもおすすめしています。
202302132040455cb.jpeg

また、さくら色のランナーは優しい色合いなので母の日の贈り物にも喜ばれるかもしれませんね。
20230213203605cba.jpeg

ぜひお店でご覧になって頂きたいと思います。
皆さまのご来店お待ちしています。

[2023/02/13 20:43] | セール・イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0)
雛人形とランナー
20230202210405970.jpeg


もうすぐ桃の節句ですね。
女の子の健やかな成長を祈る節句の行事です。
『雛人形』昔は七段飾りが主流でしたが、
今はコンパクトな親王飾りが人気のようです。

30年前になりますが、私の妹に女の子が誕生した時、両親は妹が親王飾りがいいと言うのに七段飾りを…と言う想いを譲らず、七段飾りを買いました。
今では夫婦2人の暮らしになり、お内裏様とお雛様だけを飾ってるようです。
今回はソップモエアーツのテーブルランナーを一緒に飾ったことでさらに上品に楽しい雰囲気となり、色々な織物でパッチワークされたピンクのランナーはお雛様によく合っています。
ソップモエアーツの商品は、色柄が美しく、シルクの織物の優しい風合いが飾り物を引き立てくれます。
20230202210654b75.jpeg

今回は薄いピンクのランナーをお内裏様とお雛様と一緒に飾りましたが、お気に入りのランナーを数枚揃えておくと色々な場面に使う事ができとても便利なのでおすすめです。

バンコクでは季節は感じられませんが、
春には桜色のランナーを、
新緑の季節にはきれいな緑色のランナーなど、ランナー1枚でお部屋の雰囲気を変え季節を感じる事が出来ます。

今年も桜色のランナーの入荷をお待ちの方も多いと思いますが、今販売の準備を進めているところです。
近くご案内出来る予定ですので、皆さん、楽しみにお待ちください。
20230202210722a74.jpeg
[2023/02/02 21:09] | 布製品全般 | トラックバック(0) | コメント(0)
| ホーム |